プロフィール:本サイトについて

「TsumiLife」へようこそ。

はじめまして。読んでいただきありがとうございます。

このサイトは、運営者:からーり(color:Re)が投資を初めてやってみようかなと思っている方に、最初の一歩を踏み出す手助けをできればと思い作ったサイトです。

金融の世界は専門的で難解な情報が多くて、初心者にとって「最初の一歩」がとても高く感じられると思います。だからこそ、「同じ目線」=ユーザー目線で、複雑な金融用語や手続きもかみ砕いて伝えることを大事にしたいです。

私は専門家ではありませんが、ユーザー目線を重要視する仕事に長く携わってきた経験から、高校生の時から貯蓄や株式投資を経験してきた私なりにユーザー目線で語れるサイトにしたいと考えています。

まだ、「投資」=「ギャンブル」という意識が根強いと思います。また、「投資」は玄人がやるものというのも残っています。とはいえ、タンス貯金では物騒な世の中ですし、この超低金利時代では銀行口座に預けておいても全然お金が増えることはありません。

当然、投資にはリスクはつきものですが、その中でも長期目線で考えて着実に比較的リスクが低い投資の中でも「積立」に特化して、やさしくて、わかりやすい“積立”専門ガイドを目指します。


📌 このサイトで伝えたいこと

「積立」は、時間を味方にできる、初心者にぴったりな資産づくりの方法だと思っています。
特に、初任給を受け取ったばかりの新社会人の方にとっては、毎月少しずつでも積み上げることが将来の安心につながります。その安心がこれからの人生の選択に余裕を持たせてくれるはずです。

TsumiLifeでは、そんな「はじめての一歩」を応援するために、100円からでも始められる投資の選び方や、証券口座の比較、体験談、続けるコツなどを発信していきたいです。

お金を貯めることは、何か大きな買い物をするためだったり、いざという時のためだったり、生活に困らないようにするためだったりといろいろ理由はあるかと思います。
でも私にとってお金を貯めておくことの一番の理由は、「精神的な安定」だと考えています。
子供時代、学生時代、社会人、独立、老後と人生のステージはあれど、その時々において大なり小なりの進む方向性の選択をする際に考え方に余裕を持って冷静に決断できるようにするためにはベースにお金を持っているという安心感なのではと思っています。
もちろん、額についてはそれぞれの場面で変わってきますが、生活などが追い込まれているときの判断というのは冷静ではないことが多かったように思えます。

私はサラリーマンから独立して起業をして会社経営を行いましたが、事業推進のアイデアや推進力は資金余力がバックにあってはじめて生まれてくるものだと痛感しました。このサイトは、みなさんが「心に余裕のある判断」を可能な限りできて、それぞれの良い道を選択していけたらよいだろうなという思いから、安定的にお金を貯めていける「積立」という形で「心の余裕」を積み立てていく方法を紹介しております。


💬 最後に

このサイトが、あなたのお金との付き合い方をちょっとだけ前向きに変えるきっかけになれたら嬉しいです。
わからないこと、聞いてみたいことがあれば、お問い合わせフォームからお気軽にご連絡くださいね。

TsumiLife 運営者

タイトルとURLをコピーしました