「投資って難しそう」と思ったこと、ありませんか?
つみライフでは、特別な資格がなくても、実際に使った経験から話す“ユーザー目線”の積立投資情報をお届けしています。どんな人にも始めやすく、読んで「やってみよう」と思える記事を目指しています。

TsumiLife(つみライフ)は
それぞれの人たちに合った「積立投資」をユーザー目線でご紹介しています!
▶ 本サイトは、個人が運営しており、金融庁・証券会社などの公的情報を参照のうえ、利用者目線で中立的に情報提供しています。
▶ 投資判断はご自身で行い、必要に応じて専門家への相談もご検討ください。
💡 積立ヘッドラインニュース
- 積立投資の初心者向けに「最初の証券口座の選び方とおすすめの銘柄紹介」を追加しました
- GMOコイン:「つみたて暗号資産」の記事を掲載しました
- 松井証券:2025年5月24日(土)よりクレカ積立サービスの提供を開始
🔰 初めての方におすすめの記事
- これを読んで投資デビュー!積立投資の基本をやさしく解説(初心者向け)
- ありそうでなかった”積立商品の一覧表”はこちら
- 新社会人必見!20代のための積立デビュー完全ガイド
- 主婦の方に見て欲しい!こっそり増やす「へそくり投資」
📂 ジャンル別で探す
📊 つみたて投資であなたの未来はどう変わる?
「TsumiLife(つみライフ)」は、ユーザー目線で「積立投資」を紹介する投資初心者向けのサイトです。
このサイトには「決断は心の安定から 積立があなたの心を支えます」というテーマがあります。
これは、【よい決断をするときには心の余裕・安定がある方が、よい判断・選択ができる】という私の経験からくる思いの言葉です。人生は大小問わず選択肢の連続です。良い選択肢を選ぶために必要なのは「頭」を使うのでしょうか?私は「心」の方が比率が高いと考えています。
その「心」を余裕を持った状態にして、冷静に決断をしていくためのベースとなるのは、「お金」なのだと思います。家族や友人とよりよい関係を続けていく選択肢のベースにもこの「お金」が根底にあるのではないでしょうか。
「お金を貯める」と言ってもいろいろな方法がありますが、一攫千金!人生大逆転!!というのは、「TsumiLife(つみライフ)」が目指す「決断は心の安定」には繋がりません。
新社会人としての第一歩を踏み出した方や家庭で子供を育てていく主婦の方など、将来への不安や期待が入り混じりながらも、よい決断をしていくための第一歩が「積立投資」になればと思っています。
毎月決まった金額をコツコツと積み立てることで、時間を味方にした資産形成が可能になります。
つみたて投資を続けることで、経済的な安心感が生まれ、日々の生活や仕事へのモチベーション向上にもつながります。将来への備えがあることで、目の前のことに集中できる心の余裕が生まれるのではないでしょうか。
私自身は金融の専門家ではありませんが、若い頃からの経験で「つみたて投資」は、特別な知識や大きな資金がなくても始められる、誰にでも開かれた資産形成の方法だと感じています。ぜひ今この瞬間から、未来の自分への一歩を踏み出してみませんか?
※2025年6月4日現在の情報を掲載しています
- 投信積立/SBI証券
- 純金積立/SBI証券
- 積立FX(外貨積立)/SBI証券
- 日株積立/SBI証券
- 米国株積立/SBI証券
- 投信積立/楽天証券
- 純金積立/楽天証券
- かぶツミ®/楽天証券
- 米株積立/楽天証券
- 投信積立/マネックス証券
- マネックスゴールド/マネックス証券
- 日本株積立/マネックス証券
- 米国株定期買付サービス/マネックス証券
- 投信積立/松井証券
- 投信積立/moomoo証券
- 投信積立/mattoco+
- 投信積立/ひふみ投信
- らくらくFX積立/外為どっとコム
- 純金積立/住信SBIネット銀行
- 外貨積立/住信SBIネット銀行
- 外貨積立/SBI新生銀行
- Coincheckつみたて/Coincheck(コインチェック)
- 積立サービス/SBI VCトレード
- つみたて暗号資産/GMOコイン
- つみたて/BITPOINT
当サイト『TsumiLife』について
当サイトの目的や運営者の思いを書いてますので、ぜひご覧ください。
当サイトには、アフィリエイト広告を含むリンクが掲載されていますが、紹介する内容については中立的な立場で、利用者としての視点から正直な情報を掲載しています。
メリットだけでなく、注意点やデメリットも包み隠さずお伝えすることを心がけています。